情報コンテンツ
トップページ
ニュース
スケジュール
商品情報・購入
メニュー
人物
組織
MS・MA・戦艦
メカ・機器
土地名・基地名
用語
事件・出来事
年表
ネタ
1stシーズン放送データ
2ndシーズン放送データ
サブタイトル
1stシーズンセリフ
2ndシーズンセリフ
1stシーズン名セリフ投票
2ndシーズン名セリフ投票
スペシャルエディション
劇場版
ネタばれありの雑談所
CD雑談所&セリフ投票
管理人連絡
最新記事20件
50音順索引
サーチエンジン
ファンサイト検索
最新記事
最新の20件
2021-8-10
カティ
2013-1-24
2ndシーズン名セリフ投票
2013-1-5
サダルスードタイプF
2012-11-8
リンダ
2012-11-1
GNバスターソード
2012-10-16
用語
2012-10-9
アロウズ地上戦艦
2012-9-16
GN粒子
2012-8-20
アリオス
コメント/
ケルディム
ケルディム
2012-8-14
ツインドライヴ
2012-7-30
ソレスタルビーイング
GN-X
2012-7-26
ダブルオークアンタ
2012-7-2
トランザム
2012-6-5
ハルート
セラヴィー
2012-6-4
GNビームダガー
2012-6-2
フラッグ
参加コンテンツ
フォーラム(掲示板)
イラスト投稿
ダブルーWiki
ガンダムSEED&DESTINY辞典
OOナビについて
サイト概要、リンクについて
ユーザー登録について
各ページ利用方法
トップページイラスト、バナー、アバター募集中!
オンライン状況
21 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが PukiWiki を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 21
もっと...
管理人運営別サイト
管理人が運営する別サイトです
■コードギアス反逆のルルーシュ
検索サーチ・コミュニティサイト
■ガンダムSEED&DESTINY
検索サーチ・コミュニティサイト
オススメ商品
Amazon.co.jp ウィジェット
GNバズーカ・バーストモード
[
リロード
] [
ソース
] [
トップ
|
一覧
|
単語検索
|
最新
|
バックアップ
|
ヘルプ
]
トップ
>
GNバズーカ・バーストモード
Counter: 3321, today: 1, yesterday: 0
サブマシンガン付属ミサイル
GNランチャー
関連
用語
データ追加
GN
--
ソレスタルビーイング
メンバー
2008-10-12 (日) 19:47:44
ヴァーチェ
、
セラヴィー
の両機の主武装である「
GNバズーカ
」の最大出力モード。
ヴァーチェ
の場合は胸のGNコンデンサーに直接接続して使用可能になり、
セラヴィー
の場合は2丁のバズーカを接続して使用可能になる。
ヴァーチェ
の場合ビームは連続して放出され、まさにエネルギーの奔流といった様子だが、
セラヴィー
の場合ビームは大きな球型になる。
--
ソレスタルビーイング
メンバー
2008-11-05 (水) 00:03:11
GNバズーカ
の砲身下部が下がり、上下に分割されたそれぞれの砲身部分からレールが展開する。
--
ソレスタルビーイング
メンバー
2008-11-29 (土) 19:35:47
GNバズーカ・バーストモードは
セラヴィー
の場合、球体で発射される。発射後の回避、移動を
ヴァーチェ
をはるかにこえるスピードでできるため球体のビームになった。
--
ヴァーチェ
2011-08-14 (日) 15:13:04
↑発射後の回避、移動速度はあまり関係ない。
セラヴィー
の場合粒子の圧縮を外で行い、粒子操作の技術の発達などで球体になる。(GN粒子の特性を利用)
--
フォン
2011-08-14 (日) 22:40:16
↑なるほど、その小規模バージョンが小型
GNフィールド
内にGNキヤノンの粒子を集めて放つクアッドキヤノンというわけですね。公式設定は知りませんが、外で圧縮が行えるようになったことでさらに威力が上がり、GNキヤノン4つでも大出力射撃ができますし、多分そのおかげで
GNバズーカ
もややスリム化されて、さらに分割機能も追加できた…という感じでしょうか??大量の粒子を放出しっ放しにするよりも貫通力の高い圧縮粒子の球体に切り替えたことで射線軌道上の敵機をより効率よく破壊できるようになったんだと想像します。
-- ゲスト
2011-08-15 (月) 08:23:39
↑↑圧縮粒子の球体で全面防御が出来ることも利点かと。無防備になってしまう発射準備中でも防御できますし、それでいて一度放てば直ぐ移動できますから、その辺の利点は大いにあると思います。
-- ゲスト
2011-08-15 (月) 15:01:24
↑圧縮し粒子の球体でなくとも、
GNフィールド
があるから利点とはいいにくい。移動はできても一時的に粒子を使いきることになるので防御ではなく回避がいいとこである。
--
フォン
2011-08-16 (火) 00:25:38
↑通常発射と
GNフィールド
の組み合わせはやってましたが粒子量をキヤノンに目一杯そそぐバーストモードでの併用は無理があるので、やはり利点といえるでしょう。実際にメメントモリに打ち込む間際、球体で弾をはじき正面防御は役に立ってました。
-- ゲスト
2011-08-16 (火) 03:10:56
↑
セラヴィー
ではそうだが
ヴァーチェ
ではやっていた。メメントモリへの攻撃の際は、破壊目標が動かないもので、トレミーの超加速、
ケルディム
のサポートなどがあったからこそ球体での正面だけの防御でも間に合ったが、1機でやる際にはGNフィールドと通常発射の方が利点と言える。(
アロウズ
相手にまず当たることが極めて低すぎる)
-- ゲスト
2011-08-16 (火) 13:47:39
↑
ヴァーチェ
でやって
セラヴィー
でやらなくなったってことはGNフィールドにまわす分の粒子もキヤノンの発射にまわすっていう考えに切り替えたのでは?あと
アロウズ
相手にまず当たることが極めて低すぎるといっても実際にはそれで何機か倒してましたよ〜。
-- ゲスト
2011-11-26 (土) 09:00:32
お名前:
Copyright(C) 2007-2009 OO NAVI All Rights Reserved. master : tamaki : Designed By
Theme4u.Net